渚は恋のモスグリーン Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps September 07, 2013 サマーハット、写真撮ったのを今さら載せます。✌<3 白い帽子に青いリボンで、避暑地にいる お嬢さんみたい?!なんだかんだ長いお付き合いで仲良しの、ねむちゃん@usamimimoonにモデル頼みました。可愛い〜。☆きゃ! Get link Facebook X Pinterest Email Other Apps Comments
ヒロインになった日 June 26, 2015 ファンタジーの世界へ 私にとって、日本の外の世界はファンタジーでした。不思議の国のアリス、長くつ下のピッピ、アルプスの少女ハイジ、赤毛のアン……数えきれないほどの物語を読んで育った私は、いつも海外での生活に想いを馳せ、いつか日本を出るその時をずっと夢見ていました。憧れの世界へ行ったなら、私も物語のヒロインのようになれるかもしれない。ううん、きっとそうなれる! 例えば『大きな森の小さな家』の、ローラのような私。朝、ツリーハウスに届くお日さまの光で目を覚まして、小川でそっと顔を洗って、小鳥たちに挨拶。野イチゴを摘んで、裸足でダンスを踊って、星を数えながら眠るの……。でも、『あしながおじさん』のジュディのような私もいいなぁ。全寮制の大学に入って、毎日たくさん勉強するの。お休みの日は仲間たちと街へアイスクリームを食べに行ったり、クリスマスにはパーティに誘ってもらったり……。 どれもこれも、別に日本にいたってできることじゃないか!と思われる方も多いと思いますが、私にとってはまるっきり違う、夢の世界の話でした。そんな私が英語を学ぶことに喜びを感じ、早く日本を出たい、世界を見たいと願ったのは、ごく自然な流れだったのです。 英語に特化した高校を卒業した私は、大学二年生になったら必ず留学しようと決めていました。しかし夢見がちな性格にも関わらず、「初めての海外で留学」は、現実的に考えてどうなのだろうか?と思い、留学前の大学一年生の夏休みに英語圏へ旅に出ることを決意したのです。十八歳、生まれて初めて、憧れの海外へ。しかもその目的は「今の自分の英語力がどの程度なのか知りたい」というなかなかシビアなものだったので、もちろん一人旅でした。両親を説得し、アルバイトで貯めたお金で航空券を買い、ホテルを予約し、VISAを取り、……今思い返すと、その時の自分のアグレッシブさには驚かされます。「いよいよ、海外へ行くのだ」という喜びや、「十八歳にもなったのに一度も日本から出たことがない」という焦り、そして「今まで学んだ英語でどの程度生活できるのだろう」という挑戦的な思いなどが、私の心をモヤモヤと取り巻いていました。しかし不安は全くなく、近づいてくるその出発の日を思って武者震いするような心構えでした。行先はアメリカ、ボストンです。 英語圏ならば国や場所はどこでも構わないと思っていた私に、父の友人がボストン... Read more
14-11-2019 November 14, 2019 今朝の空はとても気持ちが良い イギリスの空を思い出す イギリスの冬って雨ばかりで暗いんじゃないの、ってあなたは思うかもしれないけれど、雨上がりでまだちょっと湿ってるけど、青空の見える朝が私の中のイギリスの朝。 「最後は自分を信じられるかどうか」 昨夜ふと思い出した言葉は、私が人生で一度だけ見てもらった手相占いで伝えられた事である。 見てくれたのは占い師ではない、けれどよく人の手相を見るという、映画仲間のおじいさま。 ・人に優しくなりすぎるところがある ・自分に自信がなさすぎるところがある ・最後は自分の持つ才能を、自分で信じられるかどうか 見てもらった当時の私はまだ仕事を始めたばかりで、恋人に夢中でふわふわっと生きていた。それでもこの言葉は、少しショッキングというか、なんか胸に刻まれた。 そしてその後、仕事を通してこの言葉を痛感する事があった。 私は一応、デザイナーだ。一応と言ってしまう時点で彼の言う通りだな。 仕事はお客様ありきだから、もちろん描いたり作るものも相手優先とか、企業相手なら尚更いろいろある。 今年転職して、上司のデザイナーが変わった。彼女にきつく言われたのは、想いをぶつけろ、仕事をこなすな、と。 働き始めていつの間にか、自分が本当に好きな、自由に絵を描くとか文を書くとかと仕事のデザインを完全に切り離して考えてたから、耳が痛かった。 働き始めて 4 年目。 友人達はすっかり生活も安定していて、やっぱり羨ましいなと思ったり、焦ったりもする。 でもまだ 20 代。もう少しがむしゃらに頑張りたい、と思っている。 その気持ちを肯定してくれている彼に、家族に、心から感謝している。 そして、 みんなに喜んでほしい、嬉しくなってほしいという想いが、大きなモチベーションだなぁ。 Read more
けれど傷つく心を持ち続けたい June 21, 2017 「あゆみが生まれて退院した日。宇治川沿いの満開の桜並木をずーっと、胸に抱きしめて歩いたんだよ。」母の話。 私の記憶にはなくても浮かぶ情景は、涙がこぼれそうになるほど綺麗で。 あぁ、生きている中でそんな美しい瞬間って、そうそうないのでは、、と思った瞬間、それは間違いだと思いました。 ーーーーー この間、何をするでもなく ぼぉっとおやつのような食事をしながら DVD を観て早く眠ったの。なんだか懐かしかった。 高校生の頃、何もない夕方、母とスーパーに行くついでにレンタルショップに寄り、毛布にくるまって貪るように名作映画を観てたこと。 イギリスにいた時、クラスメイトの会話に入れないのが悔しくて。図書館で借りた映画に英語字幕をつけて、何度も巻き戻して台詞を口にして、自分に染み込ませていたこと。 妹と二人暮らしの頃、あの広い一軒家でアンを膝に抱えて、窓を開けてお気に入りの映画を流しながら、歌いながら絵を描いていたこと。 実家を出て都心に住んで、あちこちの映画館が近くなって、浮かれて沢山のミニシアターに通い詰めて。 1 人歩く夜の帰り道は街の灯が眩しく輝いていて、誰にも言えない感想を胸に抱えて走って帰って、部屋で日記をつけていたこと。 映画を観る、それだけでも溢れる想い出。どの場所のどの記憶でも私の部屋は本や服や絵の具に溢れて混沌としているのだけど、私を創ってきた大切で大事な孤独。 あの頃当たり前と思っていた全てが苦しいほどに愛おしく思う。 今の環境も宝物です。わたし、感謝の気持ちが足りていなかったなぁ。あたりまえはあたりまえじゃない、というのが 19 の私の口癖だったのに、ちょっと能天気になってしまっていた。 ーーーーー そう、美しい瞬間なんて全てだ。あたりまえだと思っていた一瞬一瞬を思い出すと、どれもものすごい熱で私の中でキラキラ輝いているの。 大事にする。大切にする。今の環境、今周りにいる人々、今の私、今の私の気持ち。 18歳で始めたブログ。見返すのも恥ずかしいほどだけど消さずにおこう。そして、もっと書いて、描いて、残そう。 Read more
Comments
Post a Comment